| ホーム |
2018.08.20
コブハクチョウ御来鳥 @皇居 内堀

羽田空港にいとこを送り届け、高速バスを使って19時半すぎに調布に戻ってきた。毎食飲んでばかりの二日間で、いまも酔っぱらいながら書いててごめんなさい。
今日は上野のアメ横を皮切りに不忍池、上野公園とまわって、そのあと地下鉄と山手線で移動して皇居、神田、秋葉原と歩いた。都心ばかりで案の定どこも鳥影は薄かったけれど、ひさびさに皇居内堀でコブハクチョウを見たのが記憶に残った。上の写真はiPhoneで撮った一枚である。
大手門から桜田門までお堀に沿って歩き、確認できた鳥はコブハクチョウ3羽のほか、カワウとカイツブリがそれぞれ1羽ずつとヒヨドリ、それにスズメ。冬場は渡りのカモで賑わうこのあたりのお堀も、夏場のこの時期はさすがに閑散としていた。
アオサギとダイサギ、ウミネコは、浜松町駅から羽田空港へと移動するモノレールの車窓から確認してカウントした。
台風ふたつの影響で今週の天気はまたどうなることやら。
本日確認できた野鳥
コブハクチョウ、カルガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ウミネコ、コゲラ(鳴き声)、ハシブトガラス、ツバメ(鳴き声)、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ドバト、 以上14種(2018TOTAL154種)
皇居周辺(大手門~桜田門~国会議事堂前) 徒歩1.87km 高度6~10m


↑ 皇居内堀、桜田門の近くで見かけたカイツブリ。

↑ 朝、上野の不忍池にて。蓮の花がちらほら咲いていた。

↑ 珍しくクサガメの姿も。

↑ いとこがさらにスッポンを発見。

↑ 秋葉原ではハロプロのオフィシャルショップを訪れたりも。

↑ ランチは万世橋の高架下「常陸野ブルーイング・ラボ」にて。案の定、朝昼晩とひたすら飲んでばかりの二日間だった。

- 関連記事
-
- ミコアイサ御来鳥 @井の頭公園 (2018/11/03)
- キンクロハジロ御来鳥 @井の頭公園 (2018/10/23)
- エナガちゃん御来鳥 @多摩川 (2018/10/20)
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2018/10/13)
- メボソムシクイ?御来鳥 @井の頭公園 (2018/10/07)
- オオルリ御来鳥 @あきる野市 横沢入 (2018/09/09)
- コサギ御来鳥 @井の頭公園 (2018/09/01)
- コブハクチョウ御来鳥 @皇居 内堀 (2018/08/20)
- ウミネコ御来鳥 @お台場海浜公園 (2018/08/19)
- ホオジロ御来鳥 @浅川 (2018/08/18)
- トビ御来鳥 @裏高尾 日影沢林道 (2018/08/14)
- ソリハシシギ御来鳥 @多摩川 六郷橋緑地 (2018/08/13)
- ゴイサギ御来鳥 @井の頭公園 (2018/08/05)
- エナガちゃん御来鳥 @多摩森林科学園 (2018/07/29)
- カオグロガビチョウ御来鳥 @秋留台公園 (2018/07/14)
スポンサーリンク
| ホーム |