fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A0697t.jpg

台風一過、気持ちのいい青空が広がった。

いつもより早起きして野川沿いをパトロールすると、個人的には4月1日に確認して以来、どんぴしゃ半年ぶりとなるシマアジがちらっと姿を見せてくれた。コガモなどの冬ガモはこのあたりでまだ見ておらず、単独行ではるばる北から渡ってきたのだろうか。

あるいは、渡ったと見せかけてこのあたりに潜伏してただけかも、なんてことを考えながら欄干のうえから野川の風景を撮っていると、手がすべってスマホを川のど真ん中に落としてしまった。

出勤用のいでたちであるにもかかわらず濁った流れにじゃぶじゃぶ入り、四肢を使って川さらいをすること5分あまり。ようやく発見できたのはよかったけれど、乾かしても肝心のホームボタンが利かなくなってしまった。

いちおう備わっているらしい耐水機能に期待しつつ、(ショートするのを避けるため)電源をオフる前に撮った記念すべき野川の写真を下記にアップしておきたい。旅先の風景を撮ったり、たどったコースのログを転送するのに使っていたので、このブログでもしばらく差しさわりがあるかも。

本日確認できた野鳥
カルガモ、シマアジ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、カワセミさま、オナガ、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、スズメ、ドバト 以上12種(2018TOTAL164種)

5D1A0705t.jpg
↑ 今朝見かけたのは、主にアオサギとかカルガモとか。
IMG_5043.jpg
↑ この橋のうえから川のど真ん中にiPhoneを水没させた。
IMG_5036.jpg
↑ ようやく発見した直後の記念すべき一枚。レンズも曇っている。
IMG_5047.jpg
↑ 強風で折れてしまった枝もあちこちに。
IMG_5044.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/749-c7210a6a