| ホーム |
2018.10.06
ノビタキ御来鳥 @狭山湖

午後、狭山湖(埼玉県)のあたりを散歩。しばらくぶりに日中30度ほどの熱暑日で、強い風が吹いていた。
堤防の西側、湖のほうに冬ガモの群れが到着しているのではと楽しみにしていたが、その姿は見当たらずカルガモ5羽を確認したのみ。さらに見かけたのはモズとハクセキレイ、湖面のずっと向こうにトビ数羽。
14時すぎ、湖の反対側の堤防下にちらっと見えた鳥影はノビタキだった。なにかの虫を突っついてたようで、5~10分おきに3回ほど姿を見せたあと、植え込みのなかにまた深く潜ってしまった。
そのあと狭山湖を離れ、歩くこと約15分。丘陵地に広がる通称「トトロの森」は静まり返っていた。薄暗くなった森に鳥の気配はほとんどなく、かわりに蚊の大群が寄ってきたのでほうほうのていで撤収。
本日確認できた野鳥
カルガモ、キジバト(鳴き声)、アオサギ、トビ、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、エナガちゃん(鳴き声)、スズメ、ハクセキレイ、ノビタキ、ドバト、ガビチョウ(鳴き声) 以上15種(2018TOTAL164種)
西武球場前駅~狭山湖~狭山丘陵 トトロの森~西武球場前駅 徒歩約6.2km 高度73~132m


↑ たまに日なたに出てきては虫などを探していた様子。

↑ モズがあちこちで高鳴いていた。

↑ 遠くにカルガモ5羽。冬ガモは見つけられなかった。

↑ 西武球場前駅、狭山線のホームに「銀河鉄道999」のデザイン列車が停車していた。

↑ 取水塔と狭山湖。楽しみにしていた冬ガモは見つけられなかった。

↑ 夕方、薄暗くなったトトロの森にて。蚊ばかりで鳥果なし。

- 関連記事
-
- ウソ御来鳥 @箱根 仙石原 (2019/12/14)
- チョウゲンボウ御来鳥 @北豊田 (2019/12/12)
- カワセミさま参拝 @横浜 平戸永谷川 (2019/10/22)
- アオバト御来鳥 @西丹沢 (2019/08/18)
- ハッカチョウ御来鳥 @横浜 平戸永谷川 (2019/08/17)
- ゴジュウカラ御来鳥 @深沢林道 (2019/02/11)
- タシギ御来鳥 @元荒川 (2018/12/15)
- ノビタキ御来鳥 @狭山湖 (2018/10/06)
- クマタカ御来鳥 @塩原湖 (2018/08/26)
- カワガラス御来鳥 @日光 湯西川 (2018/08/25)
- キョウジョシギ御来鳥 @南房総 白浜海岸 (2018/08/04)
- メジロ御来鳥 @丹沢湖畔 玄倉 (2018/07/16)
- キビタキ御来鳥 @山北町 洒水の滝 (2018/07/15)
- コアジサシ御来鳥 @越谷レイクタウン 大相模調節池 (2018/06/03)
- キセキレイ御来鳥 @宮ヶ瀬湖 (2018/04/13)
スポンサーリンク
かわせみだるま管理人(キャラクター商品 ライセンシー様募集中!)©️かわせみだるま
こんばんは、毎週遠征の方、お疲れ様です。狭山湖畔は、毎年10月にノゴマが越冬しますよね。ノビタキとモズって撮る角度によって、似ているように見えます。また西武線のデザインが、銀河鉄道999に変わっていたのが以外です。個人的にとても好きなアニメで、全話見たことがあります。
私自身は2週間前の9月22日、管理人さんの地元調布駅南口の文化会館たづくり12F展望台でトワイライトタイムに夜景を撮っていました。今度は、展望台夜景レストランにいくつもりです。管理人さんは、駅を挟んで反対側の映画館によく行くようですね。機会があれば、遠征後トワイライトタイムのたづくり夜景の掲載もお考えになって下さい。次の日記を期待しています
→あざすnomさん。ノゴマもそろそろでしょうね、いやすでに来てるのかもしれません。銀河鉄道999はわたしも小さいころ見てましたね。nomさん毎回おすすめなので(笑)トワイライトたづくりもまた見に行きましょうかね。引き続きおたがいがんばりましょう!
私自身は2週間前の9月22日、管理人さんの地元調布駅南口の文化会館たづくり12F展望台でトワイライトタイムに夜景を撮っていました。今度は、展望台夜景レストランにいくつもりです。管理人さんは、駅を挟んで反対側の映画館によく行くようですね。機会があれば、遠征後トワイライトタイムのたづくり夜景の掲載もお考えになって下さい。次の日記を期待しています
→あざすnomさん。ノゴマもそろそろでしょうね、いやすでに来てるのかもしれません。銀河鉄道999はわたしも小さいころ見てましたね。nomさん毎回おすすめなので(笑)トワイライトたづくりもまた見に行きましょうかね。引き続きおたがいがんばりましょう!
2018/10/08 Mon 23:57 URL [ Edit ]
| ホーム |