fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A1283t.jpg

曇って肌寒い一日だった。気づけば10月も半ばで、17時すぎには日も沈む。

今日は、鳥見を兼ね、昼から調布の北のほうの市街地をぐるっと夕方まで。

途中、様子見に寄った井の頭公園の池では、カルガモやカイツブリ、カワウのほか、ヒドリガモのメスを1羽だけ見つけた。冬ガモにかんしてはさびしい印象で、そろそろキンクロハジロやホシハジロも到着するころと思うのだが。

そのほか、三鷹や武蔵野、小平、小金井の街中で見かけたのは、高鳴きするモズや、エナガちゃんの群れ、オナガ、シジュウカラなど。上空を渡っていくワカケホンセイインコの群れにも2回遭遇した。

本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、カルガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、コゲラ、モズ、オナガ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん、ムクドリ、スズメ、ドバト、ワカケホンセイインコ 以上17種(2018TOTAL164種)

三鷹~井の頭公園~小金井公園~三鷹 自転車32.87km 高度46~71m
20181013.jpg

5D1A1373t.jpg
↑ 井の頭公園にいたヒドリガモ。ここで見ることはほとんどないし、おそらく渡り途中の個体だろう。
5D1A1337t.jpg
↑ 水辺の枝のなかにすぐもぐってしまった。
5D1A1290t.jpg
↑ 曇ってはいたが日干し中のカワウ。
IMG_5318.jpg
↑ スマホで記録したワカケホンセイインコ。
IMG_5310.jpg
↑ 今日はいかんせんTシャツ1枚では寒すぎた。
IMG_5316.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/753-2e84a3c6