| ホーム |
2018.10.14
コガモ御来鳥 @野川

さいわい雨はあがり、野川沿いと武蔵野の森公園をまわったあと、北のほうをサイクリングしてきた。
野川沿いの散歩区間では、冬ガモの到着がいまだ遅れているようだ。御塔坂橋から野川公園まで往復し、今日はようやくコガモ1羽を見つけてガッツポーズ。
上写真のこのコガモ、インターネットと図鑑をしょっぴき、過眼線の明瞭さ、くちばしの色合から推測するとメス成鳥だろうか。エクリプスも交ざるし、この時期は特に見分けにくく自信なし。
調布飛行場の北、武蔵野の森公園の池では、ヒドリガモがいくらか増えた印象で、一群11羽とすこし離れた葦のなかにもう1羽の影があった。昼ごろからすこしずつ青空も見えだし、このほか確認できたのはレギュラー陣のムクドリ大群とかバンとかモズとか。
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、カルガモ、コガモ、キジバト、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、モズ、オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、ドバト 以上19種(2018TOTAL164種)
御塔坂橋~武蔵野の森公園~御塔坂橋~小金井公園~野川公園 自転車31.33km 高度38~81m


↑ 川岸にすぐもぐりこんでしまった。

↑ 本日のヒドリガモ艦隊。武蔵野の森公園にて。

↑ ジョギング中のバンババン。

↑ 高鳴きのモズをちらっと。

↑ 昼頃にはいくらか晴れ間がのぞいた。

- 関連記事
-
- シロハラ御来鳥 @野川公園 (2019/01/12)
- アオゲラ御来鳥 @神代植物公園 (2019/01/02)
- ジョウビタキ御来鳥 @武蔵野公園 (2018/12/23)
- ヒドリガモ御入眠 @武蔵野の森公園 (2018/12/16)
- アトリ御来鳥 @深大寺 (2018/12/09)
- シメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2018/11/23)
- オオバン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2018/11/10)
- コガモ御来鳥 @野川 (2018/10/14)
- ヒドリガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2018/10/08)
- シマアジ御来鳥 @野川 (2018/10/01)
- ヨタカ御来鳥 @多磨霊園 (2018/09/30)
- コサメビタキ御来鳥 @多磨霊園 (2018/09/16)
- アオクビアヒル御来鳥 @深大寺 亀島弁財天池 (2018/09/02)
- バン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2018/08/31)
- オナガ御来鳥 @多磨霊園 (2018/08/12)
スポンサーリンク
| ホーム |