| ホーム |
2018.12.08
メジロ御来鳥 @新宿御苑

シネマート新宿という小さな映画館で本日公開の「暁に祈れ」をみて、昼からは新宿御苑をぶらっと散歩してきた。
鳥ネタより先に映画についてふれておくと、これは英国人ボクサーの自伝を映像化した作品で、舞台はタイの環境劣悪な刑務所。まず、主演のジョー・コールを含めた数名以外は、すべて現地の元囚人や服役経験のあるボクサーを起用しているのがすごい。撮影に使われたのもかつて刑務所だった建物で、それだけに獄中の悲惨きわまる日常や事件がリアルに再現されているのだ。
当然まったく退屈しない117分だが退廃的、暴力的なシーンの多い作品である。そういうのが苦手なひとは見ないほうがいいだろう。仮に自分がこの刑務所に放り込まれたらどのように行動すべきか、あれこれシミュレーションするのは面白いかも。人間、いかなる環境でもしぶとく生き抜かなくてはならないのだ。
そんなことを考えさせられた作品で、個人的評価は78点。
映画をみたあとに寄った新宿御苑はたいして冬鳥の気配はなかったが、それでも池にはハシビロガモとマガモがそれぞれ20羽ほど群れていて、ホシハジロも1羽だけ泳いでいた。林のほうではルリビタキとアオジをちらっと見て、そのほかシロハラ、ジョウビタキの鳴き声も。
さらに、13時すぎにはドコモタワーを借景にオオタカがひらりひらり舞い、続いてもう1羽が渡っていったが遠すぎて正体不明。たぶんオオタカかハイタカだったろう。シジュウカラやメジロの群れ、ヒヨドリなどはいつもどおり園内ちょくちょく見かけた。
下記リストのうち、ハシボソガラスとコサギ、ワカケホンセイインコ(鳴き声)は、都心ではなく、行きがけに野川周辺で確認したもの。
本日確認できた野鳥
オシドリ、マガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、カイツブリ、キジバト、コサギ、オオタカ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ(鳴き声)、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ、シロハラ(鳴き声)、ルリビタキ、ジョウビタキ(鳴き声)、スズメ、ハクセキレイ、アオジ、ドバト、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上25種(2018TOTAL170種)
シネマート新宿~新宿御苑~新宿駅 徒歩5.69km 高度28~39m


↑ ハシビロガモが集団でぐるぐる回って渦をつくっていた。調べてみると、渦の中央にえさを追い込んで食べる採食行動のようだ。

↑ ハシビロガモの群れの近くにホシハジロが1羽。

↑ 13時すぎ、遠くをオオタカが舞った。

↑ オシドリたちは奥の暗がりにこもりっぱなし。

↑ 冬鳥ではルリビタキのほか、ジョウビタキとシロハラの声を聞いた。

↑ 気持ちのいい散歩日和だった。たまに都心の庭園を歩くのもいい。

- 関連記事
-
- シメ御来鳥 @井の頭公園 (2019/02/02)
- ジョウビタキ御来鳥 @多摩森林科学園 (2019/01/14)
- アオジ御来鳥 @羽村堰 (2019/01/06)
- オオタカ御来鳥 @多摩川 (2019/01/05)
- ルリビタキ御来鳥 @日影沢林道 (2019/01/03)
- モズ御来鳥 @あきる野市 横沢入 (2018/12/30)
- ヒメアマツバメ御来鳥 @多摩川 (2018/12/29)
- メジロ御来鳥 @新宿御苑 (2018/12/08)
- カイツブリ御来鳥 @井の頭公園 (2018/12/01)
- ハイタカ?御来鳥 @多摩川 (2018/11/25)
- カワセミさま御来鳥 @羽村堰 (2018/11/24)
- ミヤマホオジロ御来鳥 @多摩森林科学園 (2018/11/04)
- ミコアイサ御来鳥 @井の頭公園 (2018/11/03)
- キンクロハジロ御来鳥 @井の頭公園 (2018/10/23)
- エナガちゃん御来鳥 @多摩川 (2018/10/20)
スポンサーリンク
| ホーム |