| ホーム |
2018.12.23
ジョウビタキ御来鳥 @武蔵野公園

今日も雨が降ったりやんだりで、13時半におそるおそる外に出た。
ついでに昼ごはんは、オリガミペイ決済で吉野家。いまちょうど、決済一回につき190円引きの大盤振る舞いキャンペーンをやっているのだ。「100億円あげちゃう」キャンペーンで先ごろ話題になったPayPayや、そのほか楽天ペイ、LINEペイなど特にQRコード決済がいま盛りで、各社、決済分野の主導権をめぐってのキャンペーン合戦がはげしい。
特に来年の増税、再来年の東京オリンピックあたりまではキャッシュレス決済を政府もテコ入れしていくようだし、キャンペーンやクーポンだらけになるのは一般消費者としてもお得で期待できる流れだ。インバウンド(訪日外国人)需要を見込み、日本をあげて決済の選択肢が広がるのもいいことだろう。世の中、どんどんスピーディーで便利になっていく。
本日の鳥果はといえば、近場の野川公園や多磨霊園をまわって、いくらか冬鳥の気配が濃くなっているように感じた。ところどころにシメやジョウビタキ、ツグミ、シロハラなどの影がちらつき、野川にもオナガガモやコガモがだいぶ増えた印象。いよいよ年末年始の休暇を迎えようというこの時期、冬鳥たちのさらなる大挙飛来を期待したい。
さいわい、夜になるまで本格的な雨に降られることはなかった。天気予報によると、明日はいよいよ晴れそうだ。
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、コガモ、キンクロハジロ、アオサギ、コサギ、バン、オオバン、コゲラ、モズ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ、シロハラ(鳴き声)、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、カワラヒワ(鳴き声)、シメ、アオジ、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上27種(2017TOTAL170種)
野川公園~武蔵野公園~多磨霊園~武蔵野の森公園~御塔坂橋~調布パルコ 自転車12.87km 高度21~38m


↑ ツグミを見上げる。地面におりている姿はまだ目立たない。

↑ ところどころにコゲラも。

↑ 武蔵野の森公園の池に、珍しくキンクロハジロが入っていた。

↑ 野川ではコガモやオナガガモのほか、バンも見かけた。

↑ 野川公園で主にビンズイを探してみたが空振り。

↑ その近く、自然観察園にはシメの群れやエナガちゃん、ウグイスなどを確認。

- 関連記事
-
- ヒバリ御来鳥 @調布飛行場 (2019/03/10)
- メジロ御来鳥 @武蔵野公園 (2019/03/09)
- エナガちゃん御来鳥 @武蔵野公園 (2019/02/23)
- ミソサザイ御来鳥 @野川公園 (2019/02/09)
- シジュウカラ御来鳥 @国立天文台 (2019/01/13)
- シロハラ御来鳥 @野川公園 (2019/01/12)
- アオゲラ御来鳥 @神代植物公園 (2019/01/02)
- ジョウビタキ御来鳥 @武蔵野公園 (2018/12/23)
- ヒドリガモ御入眠 @武蔵野の森公園 (2018/12/16)
- アトリ御来鳥 @深大寺 (2018/12/09)
- シメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2018/11/23)
- オオバン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2018/11/10)
- コガモ御来鳥 @野川 (2018/10/14)
- ヒドリガモ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2018/10/08)
- シマアジ御来鳥 @野川 (2018/10/01)
スポンサーリンク
| ホーム |