fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A5862t.jpg

朝、佐賀市内を2時間ほど走り回り、福岡空港から15時すぎの便で帰ってきた。

曇ってたまに小雨がパラつくなか、佐賀を発つぎりぎりのタイミングで現れたのがカササギ。実家のすぐそばで電線だらけの写真だが、親しみのある鳥だしこれで今回の帰省を締めくくりましょう。

また、今朝見た冬鳥を挙げておくと、ツグミとカシラダカ、写真には撮れなかったがシロハラとミヤマホオジロも1羽ずつ。東京近辺もそうだが、帰省中、九州のほうも冬鳥が少ないような気がした。

そのあと、羽田には17時すぎ、まだ残照のあるうちに着いた。こちらは雨も降らなかったようで、滑走路も乾いていた。

本日確認できた野鳥
カササギ、オシドリ、マガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギ、ダイサギ、ヤマセミさま、モズ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ、メジロ、カワガラス、シロハラ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ(鳴き声)、ミヤマホオジロ、アオジ、ドバト 以上26種(2019TOTAL89種)

佐賀市 車32.37km 高度15~191m
20190128.jpg

5D1A5798t.jpg
↑ 川沿いで見かけたジョウビタキ。近くでもう1羽が鳴いていた。
5D1A5837t.jpg
↑ ホオジロが群れていて、すぐそばの地面にはカシラダカも。
5D1A5826t.jpg
↑ ツグミもいたが、ことごとく枝かぶり。
IMG_8583.jpg
↑ どんより曇って、たまに雨が降った。
IMG_8598.jpg
↑ 高速バスで移動し、昼は福岡空港のラーメン滑走路(横丁)で。
IMG_8616.jpg
↑ 街は雨雲に覆われていた。
IMG_8619.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/797-be2a2c5c