fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A5887t.jpg

午後、吉祥寺の街で本屋と散髪ついでに井の頭公園を歩いた。

このまま春になってしまうのではないか、と心配(?)になるくらい暖かい陽気。シジュウカラやエナガちゃんの声も春先のそれに近かったような気がする。

一方、冬鳥の出はさびしいもので、ツグミとシメを1羽ずつ。池のほうではオオバンが7~8羽に、そのほかキンクロハジロとホシハジロ、それにオナガガモのオスメスがそれぞれ1羽ずつ。やけに少ないけれども、今シーズンはどこに行ったのか、井の頭の冬ガモたちは。

15時前、弁天堂の上空をすっと渡っていった腹の白っぽい猛禽は、逆光で撮れなかった。オオタカよりずいぶん小型に見えたのでツミだったかな。

池を一周してあちこちにいたのはカイツブリで、延べ10羽以上は見ただろうか。よく鳴いて、暖かい陽射しのなか潜水を繰り返していた。

本日確認できた野鳥
カルガモ、オナガガモ、ホシハジロ(今年初見)、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、オオバン、カワセミさま(鳴き声)、コゲラ(鳴き声)、オナガ(今年初見)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス(今年初見)、エナガちゃん、ムクドリ(鳴き声)、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、シメ、アオジ(鳴き声)、ワカケホンセイインコ 以上23種(2019TOTAL92種)

三鷹市内~いきなり!ステーキ三鷹東八道路店~吉祥寺駅、井の頭公園周辺 自転車8.59km 高度39~54m
20190202.jpg

5D1A5873t.jpg
↑ ジョウビタキがおもちのようになってくつろいでいた。深大寺にて。
5D1A5906t.jpg
↑ 井の頭公園で見かけたツグミ。
5D1A5938t.jpg
↑ いつもに増してカイツブリをたくさん見かけた。
5D1A6029t.jpg
↑ ホシハジロは眠りっぱなしだった。
5D1A6060t.jpg
↑ 薄暗くなってウグイスが池のほとりに姿を現した。茂みに引っ込むかと思いきや、水面すれすれに対岸に飛んでいった。
5D1A5928t.jpg
↑ おでことくちばしが立派なハシブトガラス。
5D1A6066t.jpg
↑ 夕方、オナガガモが池に飛び込んできた。
IMG_8665.jpg
↑ 散歩するにはいい天気。
IMG_8658_201902022046362c3.jpg
↑ 雨が少ないためか、水場は干上がっていた。
IMG_8664_20190202204638a0f.jpg
↑ 今日はアオゲラも見つけられなかった。
5D1A6034t.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/798-94de8e1f