fc2ブログ
スポンサーリンク


387_convert_20130105121007.jpg
↑ EOS7D+400mmf5.6+2倍エクステンダー、手持ち撮影(橋の欄干で支える)、ノートリミング

奥多摩を二日間かけて歩きまわった末(軍畑駅~奥多摩湖の間の渓流沿い)、最後の最後にようやくヤマセミさまを発見できた。上写真の中央付近に写っているのがお分かりになるだろうか。この季節、寒さと足の酷使でさすがにわが体力もドン底。まあともかく松下幸之助さんの格言じゃないけど、あきらめずにとにかく成功するまで粘った甲斐はあった。

被写体まで30メートルほど離れていて、しかも16時ごろだったのですでに薄暗かったが、30分で500枚くらい撮りまくってなんとか記念写真程度には捉えることもできて満足。今回は機材をできるだけコンパクト軽量にまとめ(カメラ1台、レンズ2本、望遠鏡とエクステンダー各1本、そのほかバッテリー類をカメラバッグと小さめのリュックに。三脚は持参せず)、一か所にとどまらずにあちこち視察することを優先して動き回った。聞き込みや実地探索によって生息域や景観のすぐれたスポットにあたりをつけたので、次回からは被写体との距離をもう少し詰めてでっかく美しくフレームに切りとりたい。

387t_convert_20130105121031.jpg
↑ 一枚目の写真をトリミングしたらこんな感じ。ご立派なとさか。

630_convert_20130105121109.jpg
↑ エクステンダーを外して引きめに写してみた。ヤマセミさまは30分ほどもこの枝にとまったまま。一方おれは寒さで手足はガクガクブルブル震えるわクシャミは出るわで大変だった。

711t_convert_20130105125834.jpg
↑ 最後は上流へと去っていかれた。とさかをたたんで流線型に。
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/82-20d43b6d