| ホーム |
2019.05.06
シジュウカラ御来鳥 @野川沿い

昼すぎ、昨日までのような感覚でTシャツで出かけたらだんだん肌寒くなった。
散歩コースは、だるチャンプロデュースのだるま店でクッキーをいただいたあと、深大寺参道の店でもりそば。からのすぐ近くの水生植物園、そして野川沿いをかるくパトロールといういつもの流れである。
連休中にたくさんの方がすでに訪れたのか、最終日の今日は人出がやや少なかったような。鳥出も同じく少なめで、どこかにキビタキでもいないかな、と思って見てまわったのだがキビタキのキの字もなかった。
調布飛行場の北、武蔵野の森公園の池は、ヒドリガモたちが旅立ったあとで、ほとんどすっからかんになってしまった。カルガモが数羽に、バンとカイツブリが1羽ずつ。あとはツバメが2、3羽と、ヒバリ、セッカが空高くで鳴いていた。
まだまだ遊び足りないが、連休もひとまず今日でおしまい。締めの文言をいろいろ考えてみたが、連休を最初からもう一回やりたいというのと、明日からまたがんばろう、とけっきょく小学生のころと変わらない言葉しか思い浮かばない。
本日確認できた野鳥
カルガモ、カイツブリ、キジバト、バン、カワセミさま、コゲラ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、セッカ(鳴き声)、ムクドリ、ドバト 以上14種(2019TOTAL149種)
深大寺、野川周辺 自転車6.36km 高度37~64m


↑ 武蔵野の森公園の池でバン。ヒドリガモが抜けてさびしくなった。

↑ ヒバリを遠目にちらっと。

↑ 夕方になると風が吹いてぐっと冷え込んだ。

↑ 昼さがりの深大寺参道。参拝したあと、八起の焼いた草まんじゅうを食べた。

↑ 山門前で。緑が鮮やかな季節だ。

↑ 本日のおしゃれランチは涼やかにもりそばで。

↑ だるま専門店「だるチャンのおうち」に並ぶ、令和の新作だるま。売れ行きも好調のようだ。

↑ これらのだるまも新作とのこと。

↑ お求めいただいた皆さま、ありがとうございました。いい鳥運が訪れますように!

- 関連記事
-
- ハシブトガラス(幼)御来鳥 @野川公園 (2019/07/07)
- カワセミさま(幼)参拝 @野川 (2019/07/06)
- カワラヒワ御来鳥 @多磨霊園 (2019/06/30)
- ヒヨドリ御来鳥 @神代植物公園 (2019/06/02)
- オオヨシキリ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2019/06/01)
- オオタカ御来鳥 @野川公園 (2019/05/12)
- アオゲラ御来鳥 @国立天文台 三鷹キャンパス (2019/05/11)
- シジュウカラ御来鳥 @野川沿い (2019/05/06)
- カワセミさま御来鳥 @野川 (2019/04/14)
- コガモ御来鳥 @野川 (2019/03/23)
- ツグミ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2019/03/21)
- ヒバリ御来鳥 @調布飛行場 (2019/03/10)
- メジロ御来鳥 @武蔵野公園 (2019/03/09)
- エナガちゃん御来鳥 @武蔵野公園 (2019/02/23)
- ミソサザイ御来鳥 @野川公園 (2019/02/09)
スポンサーリンク
| ホーム |