| ホーム |
2019.05.27
ドバト御来鳥 @鏡川

先週掲載しそびれた白いドバトの写真が見つかったので一枚目はそれで。
その日のうちに報告できなかったが、高知、香川の二県で道すがら確認できた野鳥をかんたんにまとめておきたい。今年初見の鳥は、サンコウチョウとヤイロチョウの2種。
早朝4時、真っ暗な道路脇に車をとめてうつらうつらしていると、森がうっすらと明けていく。野鳥たちが本格的にさえずり始めるのは4時半ごろだ。
そして5時6分、運転席からわずか3メートルほどの地面にすっと降りてきたのがヤイロチョウ。突然だったし至近すぎたのもあって助手席のほうに引きながら数枚シャッターを切ったが、けっきょく全部ぼけぼけだった。
出現までは、暗い森の奥から時折ホヘンホヘン、ホヘンホヘンと甲高い声が聞こえていて、それがだんだん接近してきてヤイロチョウがついに枝先に姿を現す、みたいな遭遇シーンをイメージしていたが、現実はそうならないものである。遠くでホヘンホヘンの声がやんで30分もしたころ、上のほうからいきなり無言ですっと降りてきてまたすっと飛んでいってしまった。見たのはけっきょくその一回こっきり。
長くも感じたが、目の前にいたのはたぶん4、5秒くらいだったろう。メタリックなブルーの羽色もそうだが、姿勢とたたずまいの美しい鳥だな、というのが初見の印象である。
そのほかよく鳴いていた夏鳥は、オオルリとクロツグミ、ジュウイチあたりで、アカショウビンやツツドリ、サンコウチョウなどの声もたまに聞こえてきた。撮れなかったが、アカショウビンは2回視認。最初は夕方、目の前10メートルあたりの木立を猛スピードで抜けていき、もう一回は早朝、車の前方を先導するように林道に突き出た枝から枝へと渡っていった。
また、空を見上げればトビがよく舞っていて、クマタカも遠望すること2回。渓流沿いの山里を行けば、ブッポウソウやミサゴ、ヤマセミさまなどの姿もあった。
高知、香川の両県で確認できた野鳥
カイツブリ(鳴き声)、キジバト、アオバト(鳴き声)、カワウ、アオサギ、コサギ、ホトトギス(鳴き声)、ツツドリ(鳴き声)、ジュウイチ(鳴き声)、ミサゴ、トビ、クマタカ、アカショウビン、カワセミさま(鳴き声)、ヤマセミさま、ブッポウソウ、ヤイロチョウ(今年初見)、キバシリ、コゲラ、アオゲラ(鳴き声)、サンショウクイ、サンコウチョウ(今年初見)、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、イワツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、ヤブサメ(鳴き声)、エナガちゃん、メジロ、ミソサザイ(鳴き声)、ムクドリ、クロツグミ(鳴き声)、キビタキ(鳴き声)、オオルリ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ホオジロ、コジュケイ(鳴き声)、ドバト 以上47種(2019TOTAL153種)

↑ 見張り役のブッポウソウ。

↑ サンコウチョウはなにげに今年初見。

↑ オオルリはあちこちでよく鳴いていた。

↑ 子育て中のようで虫を運んでいた。

↑ 暗かったがサンショウクイも。

↑ 近すぎてフレームからはみ出たヤイロチョウ(ノートリミング)。鳥と1対1、記憶に残る数秒間だった。

↑ もちのようになってアオバトが湖畔で休んでいた。

↑ 森のなか、カケスがけっこう飛び回っていた。

↑ ヤマガラの幼鳥かな。

↑ お食事中のメジロ。

↑ このコゲラは給餌中のよう。

↑ 幹を駆け上っていくキバシリ。

↑ 9時半ごろクマタカが飛ぶ。

↑ まだ真っ暗な早朝にいたウサギ。

↑ ミミズもでかい。

↑ 早朝4時すぎの森。鳥がぼちぼち鳴き始める。

↑ 昼、崖をくだって沢に降りてみた。時折ヤイロチョウの声も聞こえてくる。

↑ オオルリのさえずりが響く森のなか。

↑ ここは鬼のアジトである女木島の洞窟。

- 関連記事
-
- ハシボソミズナギドリ御来鳥 @徳島東京航路 (2022/05/29)
- ヒクイナ御来鳥 @那賀川流域 (2022/05/28)
- リュウキュウサンショウクイ御来鳥 @桂浜 (2022/05/27)
- キビタキ御来鳥 @高知城 (2022/05/26)
- コシアカツバメ御来鳥 @足摺岬 (2022/05/25)
- カイツブリ御来鳥 @四万十川流域 (2022/05/24)
- オオミズナギドリ御来鳥 @臼杵八幡浜航路 (2022/05/23)
- ドバト御来鳥 @鏡川 (2019/05/27)
- ユリカモメ御来鳥 @小豆島航路 (2019/02/17)
- ウミアイサ御来鳥 @小豆島 (2019/02/16)
- キセキレイ御来鳥 @四国の渓流沿い (2017/05/28)
- ブッポウソウ御来鳥 @四国の山奥 (2017/05/27)
- ミサゴ御来鳥 @重信川河口 (2017/05/25)
- サンカノゴイ御来鳥 @那賀川出島野鳥園 (2016/12/13)
スポンサーリンク
| ホーム |