fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A3044t.jpg

14時から味の素スタジアム(調布市)でFC東京、大分トリニータ戦をみる。

J1首位をひた走っているFC東京は、前節ついに初黒星を喫したものの、今日はすっかり復調して3対1で勝利。しかも、そのうち2得点は、A代表にも選ばれた久保建英くんによるナイスゴールである。

大分トリニータもリーグ上位で決して弱いわけではなく、オナイウ阿道ら得点力のあるアタッカー陣を抑え込んでの勝ち点3だった。守備が安定している印象だし、この調子で優勝まで突き進んでほしいところだ。

いいゲームをみたあとは、近くの武蔵野の森公園でしばらく鳥を探し、夕方からシアタス調布で映画「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」をみて休日を締めた。

スタジアムの北側、武蔵野の森公園にいたのは、カイツブリ親子やバン、コチドリ2羽などで、ギョギョシギョギョシとさえずるオオヨシキリも1羽。そばの調布飛行場の敷地では、セッカとヒバリもさえずりながら空高くを舞っていた。

一方、映画はというと、あくまで私見だが、2016年に公開された邦画「シン・ゴジラ」のほうがずっと面白かった。ハリウッド版の前作「GODZILLA ゴジラ」の5年後を描いたのが本作だというが、ストーリーはほとんどあってないようなものだし(そもそも怪獣モノなので仕方ない部分もある)、最後までとにかく騒々しく派手な映像一辺倒すぎではあるまいか。

ハリウッドの怪獣映画らしいといえばそうかもしれないが、巨大なモンスターを一度に4体も5体も登場させて派手に戦わせるのは、迫力はあってもどこかで無理が出るよな、というのが実感である。よって、個人的評価は今回辛口の62点。次回作もありそうだし、次に期待したい。

本日確認できた野鳥
カルガモ、カイツブリ、アオサギ、バン、コチドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ(鳴き声)、ツバメ、ヒヨドリ(鳴き声)、オオヨシキリ、セッカ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、ドバト 以上19種(2019TOTAL153種)

野川周辺~味の素スタジアム~調布駅周辺 自転車13.59km 高度58~91m
20190601.jpg

5D1A3101t.jpg
↑ 武蔵野の森公園の修景池にいたツバメ。
5D1A3070t_2019060122502006d.jpg
↑ 調布飛行場の敷地にいたセッカ。
5D1A2977t_201906012250397c3.jpg
↑ 今日見かけたサギは、野川にいたこのアオサギだけだった。
IMG_3792.jpg
↑ オオヨシキリが派手に鳴いていた。
IMG_3786.jpg
↑ ついでに幕末ネタをひとつ。近くの人見街道沿いにある新選組局長、近藤勇の生家跡。
IMG_3845.jpg
↑ 調布駅前、シアタス調布で新作ゴジラ。
IMG_3834.jpg
↑ J1首位のFC東京はまた勝って今シーズン10勝3分1敗に。
IMG_3795.jpg




関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/843-424a3666