| ホーム |
2019.06.02
ヒヨドリ御来鳥 @神代植物公園

どんより曇っていて、昼からぶらりと深大寺まで参拝に。
そばの神代植物公園では6月9日(日)までバラフェスタ開催中である。人出が多く、そのぶん奥に引っ込んでしまったか鳥影は薄かった。周辺で確認できたのはシジュウカラやヒヨドリなど、レギュラー組わずか7種ばかり。
今年まだ見ていないツミやアオバズクがいればなあ、と双眼鏡を覗いてみたがまったく気配がなかった。
閉園30分前、16時半に蚊にぶすぶす刺されつつ退散して、調布駅のほうまで移動してパトロール終了。しっとりとした空気と空模様、それに天気予報からして、関東もいよいよ梅雨のような気配になってきた。
本日確認できた野鳥
コゲラ、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん(鳴き声)、ムクドリ、スズメ 以上7種(2019TOTAL153種)
深大寺、神代植物公園~調布駅 自転車4.73km 高度33~54m


↑ ハシブトガラスがうまそうに水を飲んでいた。

↑ 木のうろに顔を突っ込むハシブトガラス。たまった水を飲んでいた様子。

↑ 鳥はほとんど鳴かなかったけれど、木陰はひんやりとして気持ちよかった。

↑ 6月9日(日)までバラフェスタ開催中。

↑ 約400品種、5,200株の春バラがあるそうだ。

↑ 本日の深大寺参道。関連書籍のサイン会をやっていて、鬼太郎茶屋もよくにぎわっていた。

↑ 参道近く、だるま専門店「だるチャンのおうち」に立ち寄る。

↑ 手前は、柿渋と刺し子を組み合わせた新作。古布を使ったiPadケースなども制作中とのこと。

↑ 野川沿いの農産物直売所「調布のやさい畑」とのコラボで生まれたというオリジナルエコバッグ。ちょうどいいサイズだったので900円で購入。クレジットカードやQRコード決済にも対応している。

- 関連記事
-
- ヒメアマツバメ御来鳥 @野川公園 (2019/08/25)
- オナガ御来鳥 @多磨霊園 (2019/08/13)
- ヨシゴイ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2019/08/10)
- ツバメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2019/07/14)
- ハシブトガラス(幼)御来鳥 @野川公園 (2019/07/07)
- カワセミさま(幼)参拝 @野川 (2019/07/06)
- カワラヒワ御来鳥 @多磨霊園 (2019/06/30)
- ヒヨドリ御来鳥 @神代植物公園 (2019/06/02)
- オオヨシキリ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2019/06/01)
- オオタカ御来鳥 @野川公園 (2019/05/12)
- アオゲラ御来鳥 @国立天文台 三鷹キャンパス (2019/05/11)
- シジュウカラ御来鳥 @野川沿い (2019/05/06)
- カワセミさま御来鳥 @野川 (2019/04/14)
- コガモ御来鳥 @野川 (2019/03/23)
- ツグミ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2019/03/21)
スポンサーリンク
| ホーム |