| ホーム |
2019.06.21
ヤブサメ御来鳥 @高原町

福岡から南下してきて九州滞在3日目。夕方、宮崎駅近くにある西郷隆盛公ゆかりの地を訪ねたあと、霧島まで進路を西にとった。
夕暮れどきの18時前、御池とその周辺の森に寄ってみるとヤブサメが珍しく顔を出してくれたので写真はそれで。
森にはカラ類の影が濃く、キビタキとサンコウチョウも暗くなってきた森のところどころでさえずっていた。
また、遠くでアカショウビンの声も。しばらく待ってみたが声はさらに遠ざかり、その気配はやがて消えてしまった。
本日確認できた野鳥
ダイサギ、アカショウビン(鳴き声)、ヤマセミさま、コゲラ、サンコウチョウ(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス(鳴き声)、ヤブサメ(今年初見)、メジロ、ゴジュウカラ(鳴き声)、キビタキ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ(鳴き声)、ドバト、ソウシチョウ(鳴き声) 以上19種(2019TOTAL167種)
西郷隆盛翁駐在之跡(宮崎市内)〜御池周辺〜霧島市内 車、徒歩102.1km 7〜518m


↑ あちこちでヤブサメが鳴いていた。すんなり姿を見られるのは珍しい。

↑ キビタキとサンコウチョウもところどころでさえずっていた。

↑ 遠目にヤマセミさま。寝床へ向かうのか、鳴かぬまま水面を横切っていく。

↑ 西南戦争の際、熊本の人吉から宮崎に追われてきた西郷さんはここにあった民家に2か月ほど滞在したそうだ。いまは瀟洒なマンションが建っている。

↑ 18時すぎの森。小雨もパラついたので今日は早めに撤退。

- 関連記事
-
- コシアカツバメ御来鳥 @志賀島 (2022/05/01)
- ミヤマホオジロ御来鳥 @佐賀 実家の裏山 (2020/01/12)
- ホウロクシギ御来鳥 @有明海 東よか干潟 (2020/01/11)
- クサシギ御来鳥 @諫早 (2020/01/10)
- クロツラヘラサギ御来鳥 @嘉瀬川 (2020/01/09)
- ウグイス御来鳥 @高千穂峰 登山道 (2019/06/23)
- ヤイロチョウ御来鳥 @高千穂峰 山麓 (2019/06/22)
- ヤブサメ御来鳥 @高原町 (2019/06/21)
- 【おまけ】奄美の野鳥と生きもの (2019/05/09)
- エリマキシギ御来鳥 @有明海 大授搦 (2019/05/05)
- カササギ御来鳥 @佐賀市 (2019/05/04)
- ハマシギ御来鳥 @有明海 大授搦 (2019/05/03)
- アカショウビン御来鳥 @奄美 名瀬 (2019/04/30)
- イソシギ御来鳥 @奄美 船越海岸 (2019/04/29)
- シロハラクイナ御来鳥 @奄美 大川下流 (2019/04/28)
スポンサーリンク
| ホーム |