fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A9086t.jpg

奥多摩あたりの山間は降りそうだったので、今日も平地をパトロールすることに。

野川公園にいればなにかしら猛禽が飛ぶだろう、と考えたが、猛暑の昼前から涼しくなる夕方まで粘ってオオタカ、ハイタカ、ノスリ、トビもなんにも見つけられなかった。

この暑さで猛禽たちも木陰で涼んでいるのだろうか。ここらへんでなかなか飛ばないということは、奥多摩のクマタカなんかも同じような感じかもしれない。

たまに上空を横切っていくのはカラスとツバメ、ヒメアマツバメがほとんどで、周囲の木立に小鳥たちがほんのすこし姿を見せてくれた。16時をすぎると涼しくなり、しばらく心地よい風に吹かれて撤収。日中これだけ暑いと、冷えたビールがひときわうまい。

本日確認できた野鳥
キジバト、アオサギ、ヒメアマツバメ、コゲラ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、エナガちゃん、スズメ、ドバト 以上12種(2019TOTAL172種)

野川公園周辺 自転車、徒歩2.23km 高度41~49m
20190825.jpg

5D1A9074t.jpg
↑ ツバメが飛ぶなかに、まれにヒメアマツバメが交ざっていた。
5D1A8965t.jpg
↑ これだけ暑くてもツバメは元気そう。
5D1A9234t.jpg
↑ 燕尾が短いし、これは幼鳥かな?
5D1A9157t_20190825212332bd8.jpg
↑ エナガちゃんやシジュウカラ、コゲラがたまに現れた。
5D1A9191t.jpg
↑ パンダとかミコアイサのような模様のドバトも。
IMG_7241_20190825212319f4a.jpg
↑ 正午前、蝉ばかりで鳥も鳴かぬようなこの暑さ。
IMG_7247.jpg
↑ まれに飛ぶのはほとんどカラスとツバメだった。
5D1A9312t.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/877-bf882079