fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A2271t.jpg

今日の天気予報も雨マークで、13時半、すこし迷いつつもイチかバチか自転車でパトロールに。深大寺からゆるゆる北上し、散髪がてら吉祥寺方面に向かった。

その途中、駅の南にある井の頭公園を通りかかると、ちょうど「三鷹国際交流フェスティバル」の真っ最中。芝の広場にたくさんのテント屋台が並び、特設ステージでは世界各地のダンスや音楽が披露されて大盛り上がりだった。

ひとが多くて賑わうはいいことだが、こりゃあ鳥たちは逃げてしまったろうな、と思われる騒々しさである。ほとんど期待せずに近くの水場に寄ってみると、予想に反してキビタキやエゾビタキ、サンコウチョウがぽつぽつ水浴びにやってきた。鳥ちゃんたちも案外、どんちゃん騒ぎが好きだったりして。

一方、井の頭の池で見かけたのは、いつものカルガモたちとバン親子、カイツブリ親子といったところ。一周してつぶさにリサーチしたわけではないが、冬ガモの到着はまだ先のようだ。

吉祥寺駅に抜けて散髪後、ヨドバシカメラに寄って17時ごろに撤収。パトロール中、たまに雨がパラついたが、さいわい帰宅するまで本降りにはならなかった。

本日確認できた野鳥
カルガモ、カイツブリ、キジバト、アオサギ、バン、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エゾビタキ(今年初見)、キビタキ、スズメ、ドバト、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上13種(2019TOTAL176種)

深大寺~井の頭公園、吉祥寺駅周辺 自転車、徒歩7.09km 高度28~41m
20190922.jpg

5D1A2291t.jpg
↑ 水浴びの順番待ちをするキビタキ(メス)。
5D1A2170t_201909222005461ee.jpg
↑ まれにオスも姿を見せてくれたがメスに追い払われていた。渡りの鳥以外に確認できたのはシジュウカラとヒヨドリ。
5D1A2367t.jpg
↑ サンコウチョウのこれはメスかな。
5D1A2392t.jpg
↑ 育児をまだまだがんばるカイツブリ。近くにはバン親子の姿もあった。
IMG_7948.jpg
↑ 国際色豊かなフェスティバルで井の頭公園は賑わっていた。
IMG_7957.jpg
↑ 冬ガモたちはいまだ現れず。
IMG_7960.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/888-c15812d7