fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A5380t_20191009211537d1b.jpg

休みをとって新宿までスマホを直しに行くついでに、神代植物公園(調布市)と新宿御苑に寄った。

最高気温23度の予報だったのに、昼すぎ、新宿駅東口の電光掲示板は29度を示していた。10月というのにまだまだ暑い。

神代植物公園のばら園では、昨日から11月10日(日)まで秋のバラフェスタ開催中。香りの強い朝に楽しんでもらおうと、今月の土日は早朝も開園するそうだ。

一方、新宿御苑には冬ガモを探しに。マガモとひょっとしたらハシビロガモも到着しているのでは、と考えたが、それどころか留鳥のカルガモさえほとんど見なかった。

オシドリも気配がないなあ、と芝生の広場を歩いていると、13時すぎ、オオタカが遠くを飛ぶ。すぐに樹々の影にかくれてしまったが、なんとかその姿を捉えた。遠目にもけっこう大きく見えたのでメスだろうか。

ほか、苑内で見たのは、シジュウカラとキセキレイ、ダイサギ、カワセミさまがそれぞれ単発で、全体的に鳥影は薄かった。

そして、新宿御苑からいよいよiPhoneの修理に向かったが、ソフトウェアを再度アップデートしてもらっても復旧せず。こうなれば初期化してタマシイ(バックアップしておいたデータ)を数時間かけて吹きこむしかなく、復旧作業は思いのほか長期戦となってきた。

調布に戻ってきて、最後は野川沿いの深大寺温泉で休日を締める。時間や情報を気にせずのんびりできて、スマホレス生活も案外いいかもしれない。

 

本日確認できた野鳥
カルガモ、カイツブリ、ダイサギ、オオタカ、カワセミさま、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、スズメ、キセキレイ、ドバト 以上13種(2019TOTAL181種)

調布 神代植物公園~新宿御苑~調布 深大寺温泉湯守の里 自転車、京王線41.53km 高度9~55m
20191009.jpg

5D1A5354t.jpg
↑ ハシブトガラスが後ろで鳴いていて、何回か羽ばたきながら去っていった。
5D1A5316t.jpg
↑ ランチ中のカワセミさま。
5D1A5331t.jpg
↑ 食後は木陰でひと休みされていた。
5D1A5298t.jpg
↑ 下の池でスッポン1匹目。スッポンはひとの気配に敏感ですぐ逃げる。
5D1A5398t_20191009211716009.jpg
↑ 中の池でスッポン2匹目。このスッポンはちょっとくつろぎすぎ。
IMG_0356_20191009211717379.jpg
↑ 新宿御苑のバラ花壇もそろそろ見頃だろう。
IMG_0360.jpg
↑ ここで冬ガモを見られるのはいつになるだろうか。
IMG_0329.jpg
↑ 神代植物公園のバラ園にて。期間中には早朝開園やコンサートなどのイベントも。
IMG_0370.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/897-a6bef926