| ホーム |
2020.02.09
アリスイ御来鳥 @銚子 犬吠埼

13時前、犬吠埼のすぐ北側、君ヶ浜の公衆トイレに立ち寄る。出てきたところでギギギギギとふだん聞きなれぬ鳥の声がして、数メートル先にひょいと飛び出したのが上写真のアリスイ。10秒間ほどこの枝先にいて、最後にこちらをちらっと振りかえってくれた。
たまたましょんべんをしたくならなければこの砂浜のトイレに寄らなかったし、おしっこの時間がびみょうに短くても長くてもアリスイとの出会いはなかっただろう。尿意がもたらすこういう幸運もある。自然の摂理にはさからうな、という教訓だろう。
アリスイに教えられた話はこれくらいにして、今朝は8時すぎに民宿を出て、昨日とは逆、反時計まわりに銚子一帯をまわる。同じ漁港を訪れるにしても時間帯を変えれば、なにか違った発見があるかもしれないと考えたからだ。
その結果、ビロードキンクロやシノリガモ、シロカモメ、あちこちにいるクロガモは昨日に続いて観察できたものの、そのほか本命の鳥はすべてきれいに空ぶった。いちおうリストを挙げておくと、ミツユビカモメやカモメ、アビ、ミミカイツブリ、ウミスズメ、クロサギなどだ。正直、ミツユビカモメとクロサギはいけると踏んでいたのだが。
それにしても、あれこれ作戦を立てて狙った鳥がだめで、すっかり忘れていたアリスイがひょっこり出てくるなんて不思議だ。なんにも考えずに無心になったほうが、もっと効率よく鳥が見れたりして。
そんなあほなことを考えつつ14時半すぎ、遅いランチを銚子漁港のそばで食べてパトロールを締める。
たまたま見つけた「礁(いくり)」という魚料理のお店で、女将さんたちが愛想よくいろいろ話してくれるし、かれいや鯛、アジなど、地元で水揚げされた魚にこだわったという刺身がぷりぷりしていておいしかった。カード決済にも対応してるし、ここは次回も再訪したい。
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、ハシビロガモ、クロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、シノリガモ、ビロードキンクロ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、ハジロカイツブリ、アカエリカイツブリ、カワウ、ウミウ、コサギ、オオバン、イソシギ(今年初見)、ハマシギ、ユリカモメ、ウミネコ、シロカモメ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、トビ、ノスリ、アリスイ(今年初見)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒバリ(鳴き声)、メジロ(鳴き声)、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ、スズメ、ハクセキレイ、ホオジロ(鳴き声)、ドバト 以上38種(2020TOTAL126種)
銚子周辺 車52.88km


↑ ハマシギの群れ。8時すぎ、最初に向かった飯岡漁港で。

↑ ハマシギのなかにイソシギ(奥)が1羽交ざっていた。この2種はだいたい同じサイズ。

↑ 飯岡漁港を出たところでノスリが舞う。

↑ ウミウが多いかなと思っていたが、よく見るとカワウも。この3羽はすべてカワウだ。

↑ 銚子漁港ではユリカモメが目立った。

↑ アカエリカイツブリと、奥にいるのはハジロカイツブリ。ミミカイツブリはとうとう見つけられなかった。

↑ ずっと眠りっぱなしのビロードキンクロが数秒だけ目覚めたところ。

↑ 昨日に続いてシノリガモを1羽だけ確認できた。

↑ 今日もクロガモがやたら近い。手前2羽がクロガモ。

↑ 日曜は漁港の水揚げがお休みのようで、カモメやウたちもちょっとひまそう?

↑ 移動中、通りかかった水路(ため池?)にはオオバンやカイツブリがいた。また、手前のカモ2羽は遠すぎて正体不明。

↑ 刑部岬の先端、飯岡灯台の展望館からの眺め。風が強く、日中の最高気温6度と寒かった。

↑ この岩山のどこかでメジロが鳴いていた。ちょっと砂の惑星タトゥイーン感ある。

↑ アリスイのいた君ヶ浜から犬吠埼灯台を望む。

↑ 遅いランチは帰り際、銚子漁港のそばにある食堂で。冷えた体を、かに汁であたためる。

- 関連記事
-
- カワセミさま御来鳥 @横浜 (2023/01/05)
- モズ御来鳥 @入間川 (2022/03/12)
- チュウヒ御来鳥 @渡良瀬遊水地 (2021/12/05)
- ソリハシセイタカシギ御来鳥 @渡良瀬遊水地 (2021/12/04)
- ミソサザイ御来鳥 @赤谷川 (2020/03/08)
- クマタカ御来鳥 @猿ヶ京北部 (2020/03/07)
- アトリ御来鳥 @猿ヶ京温泉 (2020/03/06)
- アリスイ御来鳥 @銚子 犬吠埼 (2020/02/09)
- クロガモ御来鳥 @銚子 (2020/02/08)
- アオジ御来鳥 @横浜 舞岡公園 (2020/01/26)
- ハジロカイツブリ御来鳥 @芦ノ湖 (2019/12/15)
- ウソ御来鳥 @箱根 仙石原 (2019/12/14)
- チョウゲンボウ御来鳥 @北豊田 (2019/12/12)
- カワセミさま参拝 @横浜 平戸永谷川 (2019/10/22)
- アオバト御来鳥 @西丹沢 (2019/08/18)
スポンサーリンク
| ホーム |