| ホーム |
2013.02.18
カワセミさま その1 @野川

今日はカワセミさまというよりもほかの鳥を探そうと思っていたのだが(特にアオジ、ベニマシコ、キクイタダキ、ミヤマホオジロ、オオタカ)、こういうときに限ってバシバシ飛んでこられるのがカワセミさまである。昨日はさっぱり見かけなかったのに、風もおだやかで暖かかった今日は御塔坂~野川公園にかけてのべ十羽以上を確認できた。度胸があるというか警戒心のうすい個体も数羽あって2~3メートルくらいの距離でじっくり参拝させていただいた。いつもどおりEF400mmf5.6のレンズを使ったが、本日カワセミさまの写真はすべてノートリミングである。さらにはオスメスが接近するシーンもあって、本格的なペアリングの時期を迎えつつあるのを感じた次第である。




↑ 真後ろのおれをガン無視して上空のカラスをしきりと警戒するカワセミさま。


↑ 突如現れたもう一羽に警戒ポーズをとる。

↑ ぎりぎりフレームにおさめたが、上がメスで下がオス。お互い意識し合っている様子。
- 関連記事
-
- 今週のカワセミさま @野川 (2013/03/17)
- 珍鳥ヒレンジャクやタヌキなど (2013/03/17)
- ミヤマホオジロ御来鳥 @舳倉島 (2013/03/13)
- コガモやカワセミさまなど @野川 (2013/02/25)
- カワラヒワ&珍鳥クイナ (2013/02/23)
- 本日のカワセミさま @野川 (2013/02/23)
- カワセミさま その2 @野川 (2013/02/18)
- カワセミさま その1 @野川 (2013/02/18)
- 白と黒 @野川 (2013/02/17)
- コガモ、ルリビタキなど @深大寺 (2013/02/16)
- セキレイ界の闘争 @佐賀 (2013/02/13)
- 大あくび (2013/02/09)
- カラスの行水 @野川公園 (2013/02/04)
- CP+開催中 @パシフィコ横浜 (2013/02/03)
- 顔なじみのハクセキレイ @神代植物公園 (2013/01/27)
スポンサーリンク
| ホーム |