| ホーム |
2020.03.29
クイナ御来鳥 @野川

新型コロナによる外出自粛と悪天候のクロスボンバー状態で、この土日は完全にオフモード。とはいえ、昨日じっとしていたらかえって具合がわるくなりそうだったので、雪のしんしんと降る昼間、今日はぶらりと深大寺と野川沿いを散歩してきた。
野川沿いは桜がよく咲いていて、桜と雪のコラボレーションなんてある意味ぜいたくだろう。滅多に見られない風景を楽しみながらぶらぶら川沿いを歩いていると、カルガモやシジュウカラ、エナガちゃんが元気な姿を見せてくれる。雨だろうが雪だろうが、鳥に休みはないのだ。
そのあと、真っ白になった武蔵野の森公園と野川公園をまわって折り返すと、15時半、野川の草陰にちらっと見えたのはクイナ。雪の上に出てくるのをしばらく待ってみたが、警戒心が強いようで、たまにおそるおそる出てきてはすぐに枯草のなかに引っ込む、ということを繰り返していた。
ほかに見かけたのは、たとえばジョウビタキとツグミ、マガモ、コガモがそれぞれ2、3羽ずつ。今シーズンはもともと少なかった冬鳥たちがさらに減ってしまった印象だ。
また、しばらくぶりに再会したシマアジは、いつになくそっけない様子ですぐに下流に下っていってしまった。まあ、元気ならばよし!
本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、シマアジ、コガモ、キジバト、カワウ、ダイサギ、コサギ、クイナ、バン、カワセミさま、コゲラ、オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ、エナガちゃん、ムクドリ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ(鳴き声)、アオジ、ドバト、ワカケホンセイインコ、ガビチョウ(鳴き声) 以上31種(2020TOTAL138種)
深大寺、野川周辺 徒歩9.58km


↑ カルガモたちもいつになく寒そう。

↑ カワセミさまと2回ほどすれ違う。レンズが結露して白くなってしまった。

↑ 道すがらエナガちゃんと目が合う。

↑ その近くにはシジュウカラも。

↑ 草陰でじっと暖をとる(?)スズメ。

↑ バンとしばらくぶりに安否確認できたシマアジ。2羽ともすぐにどこかに去ってしまう。

↑ コロナ騒動が早く終息しますように(本気祈願)。

↑ 参道のお店の多くが休んでいて、ひともすくなかった。

↑ 深大寺参拝後、野川沿いを歩く。

↑ 雪と桜なんてほとんど見たことないような。

↑ 調布飛行場の北側、武蔵野の森公園で。いつもどおりヒドリガモの群れとバンがいた。

- 関連記事
-
- オナガ御来鳥 @多磨霊園 (2020/09/10)
- バン御来鳥 @武蔵野の森公園 (2020/08/29)
- セッカ御来鳥 @調布飛行場 (2020/08/22)
- カイツブリ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2020/08/11)
- ツバメ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2020/07/19)
- カワセミさま御来鳥 @野川 (2020/04/05)
- ヒバリ御来鳥 @武蔵野の森公園 (2020/04/04)
- クイナ御来鳥 @野川 (2020/03/29)
- モズ御来鳥 @野川 (2020/03/21)
- ヒドリガモ御帰鳥 @武蔵野の森公園 (2020/02/29)
- ヒヨドリ御来鳥 @深大寺参道 (2020/02/17)
- キクイタダキ御来鳥 @深大寺 (2020/02/11)
- オナガ御来鳥 @多磨霊園 (2020/02/01)
- エナガちゃん御来鳥 @神代植物公園 (2020/01/05)
- シロハラ御来鳥 @武蔵野公園 (2020/01/04)
スポンサーリンク
| ホーム |