fc2ブログ
スポンサーリンク


5D1A0726t.jpg

15時半、買い出しに行くついでに野川周辺をぶらっとする。

ステイホームでたぶんひとはすくないだろう、と予想していたが、そうでもなかった。川で水遊びをする子どもや、原っぱでキャッチボールをする親子、犬を散歩させるひと、ジョギングする方などがそこここにいて、なんだ、いつもと変わらないじゃんと。

一方、17時ごろに通りかかった調布駅前はがらんとしていた。トリエ京王調布にせよパルコにせよ真光書店にせよ、なにせ休業している商業施設や店が多い。パルコ5階のコイデカメラに用があったのだが、建物自体が閉まっていて仕方なく帰路についた。

道すがら見かけた野鳥は、次のリストの19種。全体的に鳥影は薄かったが、ツバメがあちこちを飛んでいるのが目立つようになった。

本日確認できた野鳥
ヒドリガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、ダイサギ、コサギ、バン、オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハクセキレイ、アオジ、ドバト 以上19種(2020TOTAL138種)

野川周辺 自転車8.76km 
20200404.png

5D1A0698t.jpg
↑ 武蔵野の森公園や野川など、ところどころでツバメを見かけた。
5D1A0709t.jpg
↑ 冬鳥はすくなくなったものの、ヒドリガモの群れはまだしばらくご滞在だろう。
5D1A0746t_20200404211859611.jpg
↑ ぽかぽかして気持ちいいのか、うとうとしているカモも。
IMG_6275.jpg
↑ 多磨霊園ではオナガやシジュウカラの鳴き声をわずかに聞く。
IMG_6267.jpg
↑ 水遊びする子たちもいて鳥影は薄かった。
IMG_6269.jpg
↑ 野川公園の自然観察園は、今日から4月13日(月)まで休園とのこと。
IMG_6284.jpg
↑ パルコやトリエ京王調布をはじめ、調布駅周辺は閉まっている商業施設や店が目立った。
IMG_6286.jpg
↑ いつもと比べると、駅前はさすがにがらんとしている。
IMG_6263.jpg
↑ 余談だが、昨秋、乗鞍の観光センターで買ってきた黒百合の球根がついに芽吹いた。
IMG_6282.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/961-6f9531ef