fc2ブログ
スポンサーリンク


F62D67A8-7148-4B4C-9DF2-AD9619D9E725.jpeg

昼間、ささっと焼きカレーをつくるつもりが、時間が足りず予定の半分しか焼けなかった。なので、名称は半焼きカレーで。

味もそうだけれども、特に野外においては手際のよさとスピードが重要だな、とつくりながら感じた次第である。素材選びからスタートして、計画をもっとスムーズに実行しないといけない。

まあしかし、今日のは「半」だったけれども熱々でおいしかった。さすがは焼きカレーだ。

具材は自宅で煮込んだニンジンとジャガイモ、エビを主に使用。湯せんしたボンカレーネオ(辛口)をごはんにかけ、スライスチーズ、生玉子をのせて上から炙る。

と同時に、メスティン(飯ごう)を下からも熱し、カレーの表面がぐつぐつ煮立ってきたらかきまぜてハイ完成だ。ざっくり刻んでおいたパセリをすこしふってかきこむ。

食事している間、今日もまた1羽のムクドリが近寄ってきたが、食べられてしまうと思ったのかすぐ逃げていった。また移動中、センダイムシクイ数羽がさえずる。夏だなあ。

本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ツバメ(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声)、ウグイス(鳴き声)、エナガちゃん(鳴き声)、センダイムシクイ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ(鳴き声)、ドバト、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上13種(2020TOTAL138種)

C7417C52-9F04-4706-82F3-48FA9DF3E0A7.jpeg
↑ 自宅で煮込んできた具材と、ボンカレーネオ。アルミホイルに包んだのはパセリをかるく刻んだもの。
E69A18F1-77F4-43D0-9197-459602EC1482.jpeg
↑ レンジでチンしたごはんに具材をのっける。チーズと玉子をのせるため、中央を開けている。
FDC5E5A1-0534-43B4-8D9E-ADE90A7C08DB.jpeg
↑ ごはんの準備をしながらボンカレーネオをあたためる。
173371EF-37C2-41C8-A676-E32687A1CFA6.jpeg
↑ ごはんにカレーをかけてスライスチーズをのせる。それをチーズがとろけるまで小型バーナーで炙る。
D127399B-D538-45B4-AE86-ACCF18CF6527.jpeg
↑ メスティンを上下から熱すると、ぐつぐつ煮たってくる。このあとかきまぜて完成。
C28D0293-C3F2-4F10-9B60-CEDFF8513C99.jpeg
↑ 熱湯であとは味噌汁をつくる。
213100BA-828C-4910-9B2A-860EB1F66A3E.jpeg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/972-f49040a3