fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_7310.jpg

布団と洗濯物を干したあと、食材の下ごしらえをする。冷蔵庫の中身をみて本日のランチに選んだのは、しめじと豆苗の炒め物と、レトルトごはんを使ったチーズリゾットである。

外で湯をわかすところから始めると時間がかかるので、レトルト食品は自宅であらかじめ湯せんし、ついでにそのお湯を魔法瓶に入れて味噌汁用に持参した。

現地では、ごま油でニンニクスライスをまず炒め、油とバター少々をからめながらしめじに熱を通す。十分に熱したタイミングを見計らって豆苗を投入し、しなしなになるまで引き続き加熱。最後に黒こしょうをすこしふってハイ完成。

味がちょっと薄い気がして「うまい!」とはならなかったが、ヘルシーにまあまあおいしく食べられた。

一方、サトウのごはんと大塚食品「チーズリゾットの素」を使ったリゾットは、メスティンに入れたのをかきまぜてネギと黒こしょうをふっただけ。こちらはさすが大手食品メーカーの品で、バランスがよくたいへんうまかった。かさばらないし、これは登山やキャンプでもよさげだ。

風が強かったので食後の昼寝をやめにして、さっさと帰宅することに。途中、数羽のオナガが強風に飛ばされるようにして、樹から樹へと往き来していた。

本日確認できた野鳥
キジバト、オナガ、ハシボソガラス、シジュウカラ、ヒヨドリ(鳴き声)、ウグイス(鳴き声)、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上7種(2020TOTAL138種)

IMG_7293.jpg
↑ 自宅で豆苗を切る。根っこのほうは適当なケースに入れてベランダに置いておくとまた伸びてくる。
IMG_7302.jpg
↑ ごま油をひいてスライスにんにくを炒める。
IMG_7306.jpg
↑ しめじを入れてバターをちょっこし。
IMG_7308_20200503161350525.jpg
↑ しめじに熱を通したら豆苗をがばっと投入。加熱しながらかきまぜ、しなしなになるのを待つ。
IMG_7295.jpg
↑ もう一品は、メスティンを使ってレトルトごはんでリゾットをつくる。
IMG_7297.jpg
↑ 黒こしょうをすこしふってチーズリゾットの完成だ。
IMG_7338.jpg
↑ あと、水筒に入れて持ってきた熱湯であさげをつくる。
5D1A1421t.jpg
↑ おっとっと。強風がうずまくなか、樹のてっぺんでオナガがバランスをとる。
IMG_7350.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/975-4fe230a5