fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_7811.jpg

昨日はずっと雨だったので、待ちに待った二日ぶりのプチ散歩である。晴れた日はずいぶん暑くなって、ベランダに干した洗濯物もすぐ乾く。

そんな昼間、外に小さな折り畳みテーブルを持ち出してつくったのは、ピリ辛の納豆ソースを使った中華風サラダと、あとは牛のこま切れ肉を炊きこんだごはん。

サラダの具材は、主にブロッコリーときのこ類(まいたけとえのき)、豆苗半パックといったところ。それに納豆1パックに米酢、豆板醤、醤油、砂糖、にんにく(チューブ入り)、ごま油などを混ぜてつくった中華風ソースをかけて食べた。きのこ類もあるし暑い季節だし、野菜はあらかじめ自宅でよく茹でたものを使っている。

一方、メスティン(飯ごう)では、水180mlに味噌、醤油、ウスターソースなどを少々混ぜたものに米一合をしばらく浸けこみ、こま切れ肉少々と水菜をのせて炊きこむ。いいにおいがして炊きあがるまで15分ほど。底にちょっとおこげができて、今日もけっこううまく仕上がった!

食べながら一杯やったあと、後片付けをしてさっさと撤収。道すがら調布飛行場の北、武蔵野の森公園に寄ると、池のほとりにコチドリがいる。滑走路のほうでも鳴いていたので、たぶん何羽かいたのだろう。

そういえば先日14日(木)の昼間には、このあたりでカッコウが鳴いた。巣ごもり生活を続けている今シーズン、なかなか縁のとおい夏鳥の気配があるとうれしい。次はホトトギスの声が聞けるのではないか、と楽しみにしている。

本日確認できた野鳥
カルガモ、カイツブリ(鳴き声)、キジバト、バン(鳴き声)、コチドリ(今年初見)、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、モズ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ドバト、ワカケホンセイインコ、ガビチョウ(鳴き声) 以上20種(2020TOTAL140種)

IMG_7821t.jpg
↑ これは、牛のこま切れ肉と水菜を炊きこんだ一合めし。パセリをぱっぱと乗せて完成だ。
5D1A1458t.jpg
↑ ありがたや、ようやっと今シーズン初認のコチドリ。武蔵野の森公園で。
5D1A1470t.jpg
↑ 池のこのあたりをしばらく飛んで、そのあと北の野川公園のほうに姿を消す。
IMG_7845_20200517184911c2d.jpg
↑ ミソサザイやバンの声も聞こえてきた。
IMG_7842_202005171853219be.jpg
↑ ここでは低空飛行でなにか茶色い猛禽が抜けていく。サイズからしてたぶんオオタカの若鳥だっただろう。
IMG_7847.jpg
↑ 通りかかった野川で。子どもたちが水遊びしていてかわせみさまの気配はなかった。
IMG_7840.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/981-25de9efb