| ホーム |
2020.05.24
じゃがいもとピーマンのごま和え #そとめし

冷蔵庫に入っていた野菜を使い、昼間、じゃがいもをメインにごま和えをつくった。
乱切りにしたじゃがいもは自宅レンジであらかじめ熱し、ピーマン、パプリカ、ナスも切ったものを外に持ち出した。ごま油をひいてピーマンから炒め、めんつゆ(ストレート)大さじ3杯ぶんと醤油少々、あとは砂糖で味つけ。それに白いりごま大さじ2杯ぶん、ニンニクチップちょっとをふりながら調理する。
15分ほどで完成し、野菜それぞれのうまみと白ごま、ごま油の香ばしさがマッチして上々の出来。さらに二品目は、先日余ったさつま揚げを炒めて食べた。
その帰路、コチドリ複数羽が鳴きながらさかんに追いかけあっているのを見かける。縄張り争いだろうか?
帰宅してからは、昨晩アク抜きして陰干ししていた青梅で梅酒をつくる。どんな味に仕上がるか、いまから楽しみだ。
本日確認できた野鳥
カルガモ、キジバト、バン(鳴き声)、コチドリ、コゲラ(鳴き声)、モズ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ(鳴き声)、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ(鳴き声)、セッカ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、カワラヒワ、ドバト、ワカケホンセイインコ(鳴き声) 以上18種(2020TOTAL140種)

↑ メインディッシュは冷蔵庫に入っていたじゃがいも。

↑ 乱切りにしてあらかじめ自宅レンジで加熱する。設定は600w×5分。

↑ じゃがいも以外の野菜も千切りにしたりして持ち運ぶ。

↑ 現地ではまずピーマン、パプリカから炒める。

↑ 熱が通ったらじゃがいもを入れ、めんつゆなどの調味料、白ごまを加えながらさらに炒める。

↑ しっかり混ぜて味がなじんだら完成だ。

↑ さつま揚げにはチューブ入りの生しょうがをすこし加えて食べた。

↑ 食後の散歩中に見かけたコチドリ。数羽が飛び交っていた。

↑ これは昨日通りすがりの野菜スタンドで買った梅の実。アク抜きして陰干ししたものを氷砂糖と一緒にホワイトリカーに漬けこむ。

- 関連記事
-
- ホットケーキ #あさめし (2020/06/14)
- 佐賀牛ステーキ #うちめし (2020/06/13)
- 日清カップヌードル #そとめし (2020/06/07)
- 麻婆茄子 #うちめし (2020/06/06)
- 餃子 #うちめし (2020/06/06)
- モンベル カレーリゾッタ #そとめし (2020/05/31)
- 手づくりハンバーグプレート #うちめし (2020/05/30)
- じゃがいもとピーマンのごま和え #そとめし (2020/05/24)
- チンジャオロウスー #そとめし (2020/05/23)
- まいたけとブロッコリーのピリ辛納豆サラダ #そとめし (2020/05/17)
- ゴーヤー入り ソーミンチャンプルー #そとめし (2020/05/10)
- そうめんと野菜たっぷりサラダ #そとめし (2020/05/09)
- モンベル 五目リゾッタ #そとめし (2020/05/06)
- しらすとサーモンの炊き込みごはん #そとめし (2020/05/05)
- アボガドサンド #そとめし (2020/05/04)
スポンサーリンク
| ホーム |