| ホーム |
2020.05.31
モンベル カレーリゾッタ #そとめし

自宅のグーグルホームとアレクサに聞いたところ両方とも雨が降るというので、今日もまたまた近場でランチ。空を眺めるとたしかにどんより曇っていたので、備蓄しているアウトドア食品でさっさと済ませることにした。
BOXから取り出して持っていったのは、モンベルの携行食「カレーリゾッタ」。先日の「五目リゾッタ」もそうだが、沸かした湯を入れて3分待てばけっこうおいしい食事を楽しめる。ただ、これだけだとさすがにさびしいので、レンジでチンしたじゃがいもとピーマンを白ごまとごま油で和えて持参した。
現地に着いて湯を沸かすところからスタートして、かんたんな調理、できたものを食べて片付けるまで20分弱。問題なくうまかったし、調理スピードもだんだん早くなってきたなと自画自賛。
そのあと14時ごろになると雨がパラつき始める。
そんななか、深大寺から自転車で約20分、しばらくぶりに散髪をしに吉祥寺の街を訪れてみたが、店は閉まっていた。通りかかった井の頭公園の池では、カイツブリ2羽を見ただけでカワセミさまの気配もなかった。
しようがないので帰ってきていま読んでいるマンガはこれ「ガンニバル」。
山間の村に赴任してきた駐在家族が事件に巻き込まれながら村の異常性に気づいていく、というものでじわじわおそろしい。赴任した医師がことごとくすぐ離職してしまう、某北国の某村のような事例も現実にあるだけに案外リアリティが感じられる。このへんの実話もふまえて作者は描いているのではないだろうか。
本日確認できた野鳥
カルガモ、カイツブリ、キジバト、コゲラ(鳴き声)、アオゲラ(鳴き声)、オナガ(鳴き声)、ハシボソガラス、ハシブトガラス、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ(鳴き声)、ムクドリ、スズメ、ワカケホンセイインコ(鳴き声)、ガビチョウ(鳴き声) 以上15種(2020TOTAL140種)

↑ 今日の食材、調理道具はこれだけ。お手軽にスピーディーに。

↑ SOTOのクッカーでまず湯を沸かす。

↑ カレーリゾッタを開封して湯を注ぐ。軽くかきまぜたあと3分待てば完成だ。

↑ リゾッタをつくる間にフライパンを使って野菜にもう一回熱を通す。

↑ 黄身がちょっとくずれてしまったが、最後に玉子を落としていただきます!

↑ 食後、折りたたみ傘をさして井の頭公園を散歩する。休んでいる店が目立ったが、人はまあまあ多かった。

↑ 橋を渡るとき、遠目にカイツブリ。

↑ かいぼりの効果だろうか、今年は大量の藻がなくて水がいくらか澄んでいる気がした。

- 関連記事
-
- 牛タンスモーク #ばんめしのおつまみ (2020/06/15)
- 鮭と野沢菜の炊き込みチャーハン #ばんめし (2020/06/14)
- ホットケーキ #あさめし (2020/06/14)
- 佐賀牛ステーキ #うちめし (2020/06/13)
- 日清カップヌードル #そとめし (2020/06/07)
- 麻婆茄子 #うちめし (2020/06/06)
- 餃子 #うちめし (2020/06/06)
- モンベル カレーリゾッタ #そとめし (2020/05/31)
- 手づくりハンバーグプレート #うちめし (2020/05/30)
- じゃがいもとピーマンのごま和え #そとめし (2020/05/24)
- チンジャオロウスー #そとめし (2020/05/23)
- まいたけとブロッコリーのピリ辛納豆サラダ #そとめし (2020/05/17)
- ゴーヤー入り ソーミンチャンプルー #そとめし (2020/05/10)
- そうめんと野菜たっぷりサラダ #そとめし (2020/05/09)
- モンベル 五目リゾッタ #そとめし (2020/05/06)
スポンサーリンク
| ホーム |