fc2ブログ
スポンサーリンク


IMG_8260.jpg

曇ってじとじと蒸し暑く、朝ごはんも昼ごはんも自宅で。昨晩、スーパーで豚の挽き肉を買ってきたので、昼はお手軽な調味料を使って餃子をつくった。

もちろん食べるのは大好きだが、つくるとなるとけっこうたいへんな料理と思う。肉だねをこねなくてはならないし、小さな皮に包んでかたちを整えなければならない。蒸し焼きにしたり、少量ながら漬けダレもつくらなければならない。

一枚ずつ餃子皮に肉だねをのせてつくっていくうちに、どれだけ時間が経っただろうか、完全に時間間隔がうすれていく。

1袋20枚の皮があったのに、できたのはヨレヨレでかたち不揃いの餃子17つ。挽き肉は180gばかり用意していたが、それをきれいに案分するのもむずかしい。

そのあと、中火にしたりフタをして強火で蒸し焼きにしたり、いろいろやっているうちにけっきょく部分的に焦げてしまった。うわーしくじったー、と思いつつ食べられる部分を食べてみると案外うまかったのが救いだ。わたしの失敗した部分をモランボン「手作り餃子の素」なんかがうまくカバーしてくれた気がする。

街で売られてるのを研究しながら、そのうちまた餃子リベンジせねば。そう思った休日の昼さがり14時半。

本日確認できた野鳥
キジバト(鳴き声)、ハシブトガラス(鳴き声)、シジュウカラ(鳴き声)、ヒヨドリ(鳴き声)、ムクドリ(鳴き声)、スズメ(鳴き声) 以上6種(2020TOTAL140種)

IMG_8234.jpg
↑ 野菜を使ってもう一品つくろうと思っていたがランチ餃子編で力尽きた。晩にマーボー茄子でもつくろう。
IMG_8228.jpg
↑ ニラは切って小分けにしたものを冷凍庫に常備している。今日はみじん切りにしたニラを餃子に使った。
IMG_8239.jpg
↑ モランボン「手作り餃子の素」を挽き肉に混ぜてこねる。
IMG_8242.jpg
↑ ニラとレンジでチンしたみじん切りのキャベツを混ぜてさらにこねる。
IMG_8246_202006061553356a9.jpg
↑ 肉だねを餃子皮に包んでいく。
IMG_8249_2020060615531982f.jpg
↑ どうにかこうにか餃子17つ。
IMG_8253.jpg
↑ まず中火でかるく炒め、水を入れたあとフタをして強火で蒸し焼きにする。
IMG_8265.jpg
関連記事

スポンサーリンク

Secret

TrackBackURL
→https://kawasemidaruma.com/tb.php/986-a604ca22